あ、テンプレ変えました。頑張った。
で、本題。
今日、オークションに関する事でメールがきました。
入札していた商品の出品者を装った悪質なものでした。
内容は、
落札者からキャンセルが出て、再出品する手間を考えて入札していた人に順に連絡している。
落札金額は○○○円だったが、価格については折り合いのつく価格でうけたいとおもっている。こういったものでした。
かなーり不審に思ったので、出品者のID宛にメールを送りました。
そうしたら、やっぱり詐欺だと判明。
落札者と取引している最中で、そのようなメールに返信しないで、と出品者の方からメールをいただきました。
そしてその出品者のお友達は以前被害にあったことがあるそうです。
売買掲示板にも気をつけて、と書かれていたのでそっちで被害にあわれたのかもしれません。
正直、ショックですよね、こういうの。
年齢とか、関係ないかもしれないけど、比較的若い人に多いですよ、詐欺ってるひと。
安易に行ってるんでしょうけど、実際被害が大きくなると被害届が出されたり、警察が動きますしね。
以前も衣装詐欺やチケット詐欺、逮捕されていた記憶があります。
引っかかるほうが悪い、って思ってる人、間違いだと思いますよ。
信じちゃう気持ちもわかる。
見極めって難しいですよ…
だって欲しいものが比較的安く出品されてると欲しくなっちゃうって。
勉強になりました、はい。
PR